犬が自分を信頼しているか?をチェック

犬が自分を信頼してくれているか?

自分をリーダーだと思ってくれているか?

はワンコを飼っている方は気になることだと思います。


わんちゃんの行動で下記の5つのチェックをしてみて下さい★

①悪いことをして「ダメ!!!」と怒ったとき

1すぐやめる

2やめてもすぐやる

3やめない


②散歩の最中

1隣を歩いて声をかけなくてもよく目があう

2勝手に歩くが呼ぶとすぐ目が合う

3眼中なしでグイグイ歩く


③触れ合っている際

1どこでも触らせてくれる

2仰向けだけ嫌がる

3気が向いたら触れさせる


④お手入れする際

1されるがまま

2前肢の爪切りは苦手、など嫌がるものはある

3触られたくない状態


⑤名前を呼ぶとき

1近くに来てくれる

2振り向く

3チラリ見して知らんプリ


分かるかと思いますが3の回答に近づくほど信頼度は。。低くなります。


信頼度をあげる為には、叱りつけたり叩いたり恐怖感を与えるばかりせず、

子供を教育するように、ダメなことはダメとその子の性格を考えて導いていってあげることが大事だと思います。


かしこい、えらい、と思ったらその行動の大きさの度合いで褒める。

ちょっとしたことで甘い声で褒めたり、正しいことをした直後に褒めないと

何故褒められたのか分からず混乱し、これを続けてしまうと「褒める」ことそのものが分からなくなります。

怒っても響かない子には悪いことをした後すぐにサークルにいれるなど。


操ろうとする気持ちではなく指導する気持ちで。

犬にやる気を起こすことができる飼い主さんになれれば、

わんちゃんからの信頼度は高まると思います^^









おうちトリミングとシッター HAM

大阪市西区江戸堀の自宅でわんこのトリミング、小動物のお世話やお散歩などしています!いろいろご相談ください(^○^)

0コメント

  • 1000 / 1000